損を取り戻そうとする感情による損の連鎖

損をどこかで取り戻したいそう思う数日でした。
しかし、大損するとそれを取り戻ししようと普段より多く張る。
所詮上がるか下がるかなので、ボラが大きくなっただけだと思うが負ける。
これは何故なのか?
本来の根拠が薄れるからです。
しかし、私は普段の根拠で勝てていないのだから、根拠違いをいれたら勝てるのでは?
なんて思って、もっとまける。

正直2日15万円の損失は、取り戻す事は不可能である。
月日をかけて少しづつ取り戻すしかない。

10月14日

少しだけ、順張りでやった。
高値を付けてきたので、単純にそれにのっただけのイナゴスタイル。

昔は板を見て強い方に張れば高確率で勝てていた。
それを思い出した。
しかし、あまり地合いもよくないため少しだけ参加した。

10月15日

ソフトバンク。
下げていたので、同じ流れで空売り。
その後急激に上がる。
日経をみると上げていた。
なぜ空売りしたんだと思ったが、
損益が7千円まで下がったので、様子見たらそこら新高値を出し損切り。

もうだめかかもしれない。
そう思った。

根拠のないトレードをできるだけ控えるようにしなければならない。

「失った金が語りかける。“もっと失え”と。」

この罠からの脱却を目指し瞑想する。


デモトレードでメモしてみることにした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする